EOS 7D Mark II(ボディのみ)
        
すぐに使えるレンタルセット
EOS 7D Mark II(ボディのみ) の特長
約2020万画素の高画素と高感度を両立した新開発CMOSセンサー搭載。
映像エンジンDIGIC 6を2基搭載し、画像処理性能が飛躍的に向上。
最高約10コマ/秒の高速連続撮影を実現。
オールクロス65点AFセンサー。さらに進化したAIサーボAF III。
7つの測距エリア選択モードを搭載。新搭載の切替レバーで操作もスムーズ。
フルハイビジョン60p動画記録対応。記録形式はMOVとMP4に対応。
動画撮影時に、カメラの液晶モニターとHDMI出力が同時表示可能。
視野率約100%、倍率約1倍の光学ファインダー。
CFカードとSDカードを2枚同時に使えるデュアルカードスロット。
インターバルタイマー、バルブタイマー機能搭載。
露出や色のばらつきを抑えるフリッカーレス撮影機能を新搭載。
位置情報を画像に付加できるGPS機能搭載。
USB3.0搭載で大容量ファイルも高速転送。
EOS 7D Mark II(ボディのみ) に関するご注意
記録メディアはCFカード、SDカードです。
レンタルに付属する記録メディアはお客様自身でバックアップ後、消去してご返却ください。
HDMI端子は「HDMI Mini」となります。ケーブルは付属しません。
有効撮影画角はレンズに表記している焦点距離の約1.6倍になります。
フルハイビジョンで60p設定時、動画サーボAFは使用できません。また、ワンショットAFはコントラストAFになります。
動画の最長記録時間は29分59秒です。またファイルサイズが4GBに達すると自動的に新規ファイルが作成されますが、撮影は継続されます。
動画を記録する際は、書き込み/読み出し速度がCFカード30MB/秒以上、SDカード20MB/秒以上の大容量カードをご使用ください。
レンタル付属のメモリカードでは、転送速度等の問題により途中で録画が停止する可能性があるため、動画の記録は出来ません。
動画撮影のオートフォーカスは通常撮影よりピント合わせに時間がかかるため、動画撮影を開始する前にピントを合わせておくこをとおすすめいたします。
フリッカーレス撮影は100Hzと120Hzのフリッカーにおいて有効で、レリーズタイムラグがわずかに長くなるほか、連写速度が低下する可能性があります。また、ライブビュー撮影時、動画撮影時には機能しません。
レンズの種類によって使用できるAFフレームと測距パターンが異なります。詳しくはキヤノンのウェブサイトをご確認下さい。
EOS 7D Mark II(ボディのみ) 同梱物
・ SDHCカード 32GB
・ バッテリー LP-E6NH 2個
・ バッテリーチャージャー
・ インターフェースケーブル
・ ケーブルプロテクター
・ EOS Solution Disk
・ カメラ/GPS 使用説明書CD-ROM
・ ソフトウエア使用説明書CD-ROM
・ 取扱説明書閲覧用QRコード
・ ボディキャップ
・ ショルダーストラップ
EOS 7D Mark II(ボディのみ) 主な仕様
| 記録画質 | 記録画素数 | ファイルサイズ (MB) | 撮影可能枚数 | 
| L(High) | 5472x3648 (約2000万) | 6.6 | 1090 | 
| L(Low) | 3.5 | 2060 | |
| M(High) | 3648x2432 (約890万) | 3.6 | 2000 | 
| M(Low) | 1.8 | 3810 | |
| S(High) | 2736x1824 (約500万) | 2.3 | 3060 | 
| S(Low) | 1.2 | 5800 | |
| S2 | 1920x1280 (約250万) | 1.3 | 5240 | 
| S3 | 720x480 (約35万) | 0.3 | 20330 | 
| RAW | 5472x3648 (約2000万) | 24.0 | 290 | 
| M RAW | 4104x2736 (約1120万) | 19.3 | 350 | 
| S RAW | 2736x1824 (約500万) | 13.3 | 510 | 
| 動画記録サイズ | 16GBカード 総記録時間(約) | ファイルサイズ (約) | |
| Full HD 1920×1080 | 59.94p/50.00p IPB(標準) | 34分 | 440MB/分 | 
| 29.97p/25.00p/24.00p/23.98p ALL-I | 23分 | 654MB/分 | |
| 29.97p/25.00p/24.00p/23.98p IPB(標準) | 67分 | 225MB/分 | |
| 1280×720 | 59.94p/50.00p ALL-I | 26分 | 583MB/分 | 
| 59.94p/50.00p IPB(標準) | 77分 | 196MB/分 | |
| 640×480 | 29.97p/25.00p IPB(標準) | 202分 | 75MB/分 | 
| 動画記録サイズ | 16GBカード 総記録時間(約) | ファイルサイズ (約) | |
| Full HD 1920×1080 | 59.94p/50.00p IPB(標準) | 35分 | 431MB/分 | 
| 29.97p/25.00p/24.00p/23.98p ALL-I | 23分 | 645MB/分 | |
| 29.97p/25.00p/24.00p/23.98p IPB(標準) | 70分 | 216MB/分 | |
| 29.97p/25.00p IPB(軽量) | 177分 | 87MB/分 | |
| HD 1280×720 | 59.94p/50.00p ALL-I | 26分 | 574MB/分 | 
| 59.94p/50.00p IPB(標準) | 81分 | 187MB/分 | |
| 29.97p/25.00p IPB(軽量) | 500分 | 30MB/分 | |
| SD 640×480 | 29.97p/25.00p IPB(標準) | 230分 | 66MB/分 | 
| 29.97p/25.00p IPB(軽量) | 653分 | 23MB/分 | |
| 型式 | |
|---|---|
| 型式 | ストロボ内蔵、デジタル一眼レフレックスAF・AEカメラ | 
| 記録媒体 | CFカード(タイプI準拠、UDMAモード7対応) SD/SDHC/SDXCメモリーカード ※ UHS-Iカード対応 | 
| 撮像画面サイズ | 約22.4×15.0mm | 
| 使用レンズ | キヤノンEFレンズ群(EF-Sレンズを含む) ※ EF-Mレンズを除く (有効撮影画角は、表記焦点距離の約1.6倍に相当) | 
| レンズマウント | キヤノンEFマウント | 
| 撮像素子 | |
| 形式 | CMOSセンサー | 
| カメラ部有効画素 | 約2020万画素 ※ 1万の位を四捨五入 | 
| アスペクト比 | 3:2 | 
| ダスト除去機能 | 自動/手動、ダストデリートデータ付加 | 
| 記録形式 | |
| 記録フォーマット | DCF2.0 | 
| 画像タイプ | JPEG、RAW(14bit、キヤノン独自) RAW+JPEG同時記録可能 | 
| 記録画素数 | L(ラージ):約2000万(5472×3648)画素 M(ミドル):約890万(3648×2432)画素 S1(スモール1):約500万(2736×1824)画素 S2(スモール2):約250万(1920×1280)画素 S3(スモール3):約35万(720×480)画素 RAW:約2000万(5472×3648)画素 M-RAW:約1120万(4104×2736)画素 S-RAW:約500 万(2736×1824)画素 | 
| 記録機能 | 標準、カード自動切り換え、振り分け、同一書き込み | 
| フォルダ作成/選択 | 可能 | 
| ファイル名 | カメラ固有設定、ユーザー設定1、ユーザー設定2 | 
| 画像番号 | 通し番号、オートリセット、強制リセット | 
| 撮影時の画像処理 | |
| ピクチャースタイル | オート、スタンダード、ポートレート、風景、ニュートラル、 忠実設定、モノクロ、ユーザー設定1〜3 | 
| ホワイトバランス | オート、プリセット(太陽光、日陰、くもり、白熱電球、白色蛍光灯、ストロボ)、マニュアル、色温度指定(約2500〜10000K)、ホワイトバランス補正、ホワイトバランスブラケティング可能 ※ ストロボ色温度情報通信対応 | 
| ノイズ低減 | 長秒時露光、高感度撮影に対応 | 
| 画像の明るさ自動補正 | オートライティングオプティマイザ機能搭載 | 
| 高輝度側・階調優先 | 可能 | 
| レンズ光学補正 | 周辺光量補正、色収差補正、歪曲収差補正 | 
| フリッカー低減 | 可能 | 
| ファインダー | |
| 方式 | ペンタプリズム使用、アイレベル式 | 
| 視野率 | 上下/左右とも約100%(アイポイント約22mm時) | 
| 倍率 | 約1.00倍(50mmレンズ・∞・−1m–1 ) | 
| アイポイント | 約22mm(−1m−1時/接眼レンズ中心から) | 
| 視度調整範囲 | 約−3.0〜+1.0m−1(dpt) | 
| フォーカシングスクリーン | Eh-A標準装備、交換可能 | 
| グリッド表示 | 可能 | 
| 水準器表示 | 可能 | 
| 機能設定表示 | 撮影モード、ホワイトバランス、ドライブモード、AF動作、 測光モード、記録画質:JPEG/RAW、フリッカー検知、 警告!表示、AF作動 | 
| ミラー | クイックリターン式 | 
| 被写界深度確認 | 可能 | 
| オートフォーカス | |
| 方式 | 専用AFセンサーによるTTL二次結像位相差検出方式 | 
| 測距点 | 65点(クロス測距点:最大65点) ※ 使用レンズにより、測距点数、クロス測距点数、デュアルクロス測距点数が変動する ※ 中央測距点はF2.8対応デュアルクロス測距(一部の開放絞り数値F2.8までのレンズを除く) | 
| 測距輝度範囲 | EV−3〜18(中央F2.8対応測距点・ワンショットAF・常温・ISO100) | 
| フォーカス動作 | AF(ワンショットAF、AIサーボAF、AIフォーカスAF)、MF(手動) | 
| 測距エリア選択モード | スポット1点AF(任意選択)、1点AF(任意選択)、 領域拡大AF(任意選択上下左右)、領域拡大AF(任意選択周囲)、 ゾーンAF(ゾーン任意選択)、ラージゾーンAF(ゾーン任意選択)、 65点自動選択AF | 
| 測距点自動選択条件 | EOS iTR AFの設定による (顔/色情報を使用したAFが可能) ※ iTR:Intelligent Tracking and Recognition | 
| AFカスタム設定ガイド機能 | Case1〜6 | 
| AIサーボAF特性 | 被写体追従特性、速度変化に対する追従性、測距点乗り移り特性 | 
| AF機能カスタマイズ | 17種 | 
| AF微調整 | AFマイクロアジャストメントにより対応 (全レンズ一律調整、レンズごとに調整) | 
| AF補助光 | 内蔵ストロボ間欠発光方式 | 
| 露出制御 | |
| 測光方式 | 15万画素RGB+IR測光センサー使用、252分割TTL開放測光 EOS iSA(Intelligent Subject Analysis)システム ・評価測光(すべてのAFフレームに対応) ・部分測光(中央部・ファインダー画面の約6%) ・スポット測光(中央部・ファインダー画面の約1.8%) ・中央部重点平均測光> | 
| 測光輝度範囲 | EV 0〜20(常温・ISO100) | 
| 露出制御方式 | プログラムAE(シーンインテリジェントオート、プログラム)、シャッター優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出、バルブ | 
| ISO感度(推奨露光指数) | シーンインテリジェントオート:ISO100〜6400自動設定 P, Tv, Av, M, B:ISOオート、ISO100〜16000任意設定(1/3、1段ステップ)、 およびH1(ISO25600相当)、H2(ISO51200相当)の感度拡張が可能 | 
| ISO感度関連設定 | ISO感度設定範囲、ISOオート範囲、ISOオート低速限界設定可能 | 
| 露出補正 | 手動:1/3、1/2段ステップ±5段 AEB:1/3、1/2段ステップ±3段(手動露出補正との併用可能) | 
| AEロック | 自動:ワンショットAF・評価測光時、合焦と同時にAEロック 手動:AEロックボタンによる | 
| インターバルタイマー | 撮影間隔、撮影回数を設定可能 | 
| バルブタイマー | 露光時間を設定可能 | 
| HDR撮影 | |
| ダイナミックレンジ調整 | 自動、±1、±2、±3 | 
| 仕上がり効果 | ナチュラル、絵画調標準、グラフィック調、油彩調、ビンテージ調 | 
| 画像位置自動調整 | 可能 | 
| 多重露出撮影 | |
| 撮影方法 | 機能・操作優先、連続撮影優先 | 
| 多重枚数 | 2〜9枚 | 
| 多重露出制御 | 加算、加算平均、比較(明)、比較(暗) | 
| シャッター | |
| 形式 | 電子制御式、フォーカルプレーンシャッター | 
| シャッター速度 | 1/8000〜30秒(すべての撮影モードを合わせて)、バルブ、 ストロボ同調最高シャッター速度=1/250秒 | 
| ドライブ関係 | |
| ドライブモード | 1枚撮影、高速連続撮影、低速連続撮影、静音1枚撮影、 静音連続撮影、セルフタイマー:10秒/リモコン、 セルフタイマー:2秒/リモコン | 
| 連続撮影速度 | 高速連続撮影:最高約10.0コマ/秒(10〜2コマ/秒に設定可能) ※ EOS iTR AF動作時は最高約9.5コマ/秒 低速連続撮影:約3.0コマ/秒(9〜1コマ/秒に設定可能) 静音連続撮影:約4.0コマ/秒(4〜1コマ/秒に設定可能) | 
| 連続撮影可能枚数 | JPEGラージ/ファイン:約130枚(約1090枚) RAW:約24枚(約31枚) RAW+JPEGラージ/ファイン:約18枚(約19枚) ※当社試験基準8GB CFカードを使用し、当社試験基準(アスペクト比3:2、ISO100、ピクチャースタイル:スタンダード)で測定 ※( )内の数値は、当社試験基準UDMAモード7対応、CFカード使用時の枚数 | 
| ストロボ | |
| 内蔵ストロボ | リトラクタブル式、オートポップアップストロボ ガイドナンバー約11(ISO100・m) 焦点距離約15mm相当の画角に対応 充電時間約3秒 | 
| 外部ストロボ | EXシリーズスピードライトに対応 | 
| 調光方式 | E-TTL II 自動調光 | 
| ストロボ調光補正 | 1/3、1/2段ステップ±3段 | 
| FEロック | 可能 | 
| シンクロ端子 | あり | 
| ストロボ制御 | 内蔵ストロボ機能設定、外部ストロボ機能設定、外部ストロボカスタム機能設定 光通信によるワイヤレスストロボ制御可能 | 
| ライブビュー撮影機能 | |
| フォーカス方式 | デュアルピクセル CMOS AF方式/コントラスト検出方式 (顔+追尾優先AF、ライブ多点AF、ライブ1点AF)、 手動ピント合わせ(約5倍/10倍拡大確認可能) | 
| コンティニュアスAF | 可能 | 
| 測距輝度範囲 | EV 0〜18(常温・ISO100) | 
| 測光方式 | 評価測光(315分割)、部分測光(ライブビュー画面の約10%)、 スポット測光(ライブビュー画面の約2.6%)、中央部重点平均測光 | 
| 測光輝度範囲 | EV 0〜20(常温・ISO100) | 
| アスペクト比 | 3:2、4:3、16:9、1:1 | 
| 静音撮影 | 可能(モード1、2) | 
| グリッド表示 | 3種類 | 
| 動画撮影機能 | |
| 記録形式 | MOV、MP4 [映像]MPEG-4 AVC/H.264 可変(平均)ビットレート方式 [音声]MOV:リニアPCM、MP4:AAC | 
| 記録サイズとフレームレート | Full HD(1920×1080):59.94p/50.00p/29.97p/25.00p/24.00p/23.98p HD(1280×720):59.94p/50.00p/29.97p/25.00p SD(640×480):29.97p/25.00p | 
| 圧縮方式 | ALL-I(編集用/I-only)、IPB(標準)、IPB(軽量) ※ IPB(軽量)はMP4設定時のみ | 
| ファイルサイズ | [MOV] Full HD(59.94p/50.00p)/IPB(標準):約440MB/分 Full HD(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/ALL-I:約654MB/分 Full HD(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/IPB(標準):約225MB/分 HD(59.94p/50.00p)/ALL-I:約583MB/分 HD(59.94p/50.00p)/IPB(標準):約196MB/分 SD(29.97p/25.00p)/IPB(標準):約75MB/分 [MP4] Full HD(59.94p/50.00p)/IPB(標準):約431MB/分 Full HD(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/ALL-I:約645MB/分 Full HD(29.97p/25.00p/24.00p/23.98p)/IPB(標準):約216MB/分 Full HD(29.97p/25.00p)/IPB(軽量):約87MB/分 HD(59.94p/50.00p)/ALL-I:約574MB/分 HD(59.94p/50.00p)/IPB(標準):約187MB/分 HD(29.97p/25.00p)/IPB(軽量):約30MB/分 SD(29.97p/25.00p)/IPB(標準):約66MB/分 SD(29.97p/25.00p)/IPB(軽量):約23MB/分 | 
| 要求カード性能 (書き込み/読み取り速度) | [CFカード] ALL-I:30MB/秒以上 IPB(標準)・Full HD 59.94p/50.00p:30MB/秒以上 IPB(標準)・上記以外:10MB/秒以上 IPB(軽量):10MB/秒以上(MP4のみ) [SDカード] ALL-I:20MB/秒以上 IPB(標準)・Full HD 59.94p/50.00p:20MB/秒以上 IPB(標準)・上記以外:6MB/秒以上 IPB(軽量):4MB/秒以上(MP4のみ) | 
| フォーカス方式 | ライブビュー撮影機能のフォーカスに準ずる 動画サーボAFのカスタマイズ可能 | 
| 測光方式 | 撮像素子による中央部重点平均測光、および評価測光 ※フォーカス方式により自動設定 | 
| 測光輝度範囲 | EV 0〜20(常温・ISO100) | 
| 露出制御 | 自動露出撮影(動画撮影用プログラムAE)、シャッター優先AE、 絞り優先AE、マニュアル露出 | 
| 露出補正 | 1/3、1/2段ステップ±3段 | 
| ISO感度(推奨露光指数) | シーンインテリジェントオート、Tv: ISO100〜16000自動設定 P、Av、B: ISO100〜16000自動設定、H1(ISO25600相当)の感度拡張が可能 M: ISOオート(ISO100〜16000自動設定)、 ISO100〜16000手動設定(1/3、1段ステップ)、 H1(ISO25600相当)の感度拡張が可能 | 
| タイムコード | 対応 | 
| ドロップフレーム | 59.94p/29.97p対応 | 
| 録音 | モノラルマイク内蔵、外部ステレオマイク端子装備 録音レベル調整可能、ウィンドカット機能/アッテネーター機能搭載 | 
| ヘッドフォン | ヘッドフォン端子装備、音量調整可能 | 
| グリッド表示 | 3種類 | 
| 静止画撮影 | 可能 ※ Full HD 59.94p/50.00p設定時を除く | 
| 2画面表示 | 液晶モニターとHDMI出力映像の同時表示可能 | 
| HDMI出力 | 情報表示なし映像を出力可能 ※ 自動/59.94i/50.00i/59.94p/50.00p/23.98pから選択可能 | 
| 液晶モニター | |
| 形式 | TFT式カラー液晶モニター | 
| 画面サイズ/ドット数 | ワイド3.0型(3:2)/約104万ドット | 
| 明るさ調整 | 自動(暗め/標準/明るめ)、手動(7段階) | 
| 水準器表示 | 可能 | 
| メニュー表示言語 | 日本語、英語 | 
| ヘルプ表示 | 可能 | 
| 再生機能 | |
| 画像表示形式 | 1枚表示(情報表示なし)、1枚表示(簡易情報)、 1枚表示(撮影情報表示:詳細情報、レンズ/ヒストグラム情報、ホワイトバランス情報、 ピクチャースタイル情報、色空間/ノイズ低減情報、レンズ光学補正情報、GPS情報)、 インデックス表示(4枚/9枚/36枚/100枚)、2枚表示 | 
| ハイライト警告 | ハイライト部分点滅表示 | 
| AFフレーム表示 | 可能 | 
| グリッド表示 | 3種類 | 
| 拡大表示 | 約1.5〜10倍、拡大開始倍率/開始位置設定可能 | 
| 画像送り | 1枚/10枚/100枚/撮影日/フォルダ/動画/静止画/プロテクト/レーティング | 
| 画像回転 | 可能 | 
| レーティング | 可能 | 
| 動画再生 | 可能(液晶モニター、HDMI) スピーカー内蔵 | 
| スライドショー | 全画像/日付/フォルダ/動画/静止画/プロテクト/レーティング | 
| 画像プロテクト | 可能 | 
| 画像コピー | 可能 | 
| 撮影後の画像処理 | |
| カメラ内RAW現像 | 明るさ補正、ホワイトバランス、ピクチャースタイル、 オートライティングオプティマイザ、高感度撮影時のノイズ低減、 JPEG記録画質、色空間、周辺光量補正、歪曲収差補正、色収差補正 | 
| リサイズ | 可能 | 
| ダイレクトプリント機能 | |
| 対応プリンター | PictBridge対応プリンター | 
| 印刷対応画像 | JPEG画像、RAW画像 | 
| 印刷指定 | DPOFバージョン1.1準拠 | 
| 画像転送機能 | |
| 転送対応画像 | 静止画(JPEG画像、RAW画像、RAW+JPEG画像)、動画 | 
| GPS機能 | |
| 対応衛星 | GPS衛星(アメリカ)、GLONASS衛星(ロシア)、準天頂衛星みちびき(日本) | 
| 画像への位置情報付加 | 緯度、経度、標高、方位、協定世界時(UTC)、衛星補捉状態 | 
| 位置情報の更新間隔 | 1/5/10/15/30秒間隔、1/2/5分間隔 | 
| 時刻合わせ | GPS の時刻データをカメラに設定 | 
| 電子コンパス | 3軸・地磁気センサー、3軸・加速度センサーを用いて方位を算出 | 
| ログデータ | NMEAフォーマット、1日1ファイル生成 ※ エリアを変えると別ファイル生成 ※ 内蔵メモリーに保存されたログデータを、ログファイルとしてカードに移動/パソコンに取り込み可能 | 
| ログデータの消去 | 可能 | 
| カスタマイズ機能 | |
| カスタム機能 | 18種 | 
| マイメニュー | 5画面登録可能 | 
| カスタム撮影モード | モードダイヤルのC1/C2/C3に登録 | 
| 著作権情報 | 設定/付加可能 | 
| インターフェース | |
| デジタル端子 | SuperSpeed USB(USB3.0) パソコン通信、ダイレクトプリント、 ワイヤレスファイルトランスミッターWFT-E7B(Ver.2)接続 | 
| HDMIミニ出力端子 | タイプC(解像度自動切り換え)、CEC対応 | 
| 外部マイク入力端子 | Φ3.5mmステレオミニジャック | 
| ヘッドフォン端子 | Φ3.5mmステレオミニジャック | 
| リモコン端子 | N3タイプのリモコンに対応 | 
| ワイヤレスリモコン | リモートコントローラーRC-6に対応 | 
| Eye-Fiカード | 対応 | 
| 電源 | |
| 使用電池 | バッテリーパック LP-E6N/LP-E6、1個 ※ ACアダプターキットACK-E6使用により、AC駆動可能 ※ バッテリーグリップBG-E16装着時、単3形電池使用可能 | 
| 電池情報 | 残容量、撮影回数、劣化度確認、電池登録可能 | 
| 撮影可能枚数の目安 (CIPA試験基準による) | ファインダー撮影: 常温(+23℃)約670枚/低温(0℃)約640枚 ライブビュー撮影: 常温(+23℃)約250枚/低温(0℃)約240枚 | 
| 動画撮影可能時間 | 常温(+23℃)約1時間40分 低温(0℃)約1時間30分 ※ フル充電のバッテリーパック LP-E6N使用時 | 
| 大きさ・質量 | |
| 大きさ | 約148.6(幅)×112.4(高さ)×78.2(奥行)mm | 
| 質量 | 約910g(CIPAガイドラインによる)/約820g(本体のみ) | 
| 動作環境 | |
| 使用可能温度 | 0℃〜+40℃ | 
| 使用可能湿度 | 85%以下 | 
| 1日 | 1泊 | 2泊 | 3泊 | 4泊 | 5泊 | 6泊 | 7泊 | 8泊 | 9泊 | 
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| -- | ¥5,000 | ¥8,500 | ¥10,000 | ¥11,000 | ¥12,000 | ¥13,000 | ¥14,000 | ¥15,000 | ¥16,000 | 
| 10泊 | 11泊 | 12泊 | 13泊 | 14泊 | 15泊 | 16泊 | 17泊 | 18泊 | 19泊 | 
| ¥17,000 | ¥17,500 | ¥18,000 | ¥18,500 | ¥19,000 | ¥19,500 | ¥20,000 | ¥20,500 | ¥21,000 | ¥21,500 | 
| 20泊 | 21泊 | 22泊 | 23泊 | 24泊 | 25泊 | 26泊 | 27泊 | 28泊 | 29泊 | 
| ¥22,000 | ¥22,500 | ¥23,000 | ¥23,500 | ¥24,000 | ¥24,500 | ¥25,000 | ¥25,500 | ¥26,000 | ¥26,500 | 
 
                         
                         
                         
                        


















