Osmo Nano スタンダードコンボ
Osmo Nano スタンダードコンボ の特長
約52gの軽量コンパクトボディで最大4K/60fps動画が楽しめるアクションカメラ。
1/4インチのネジ穴も搭載された、Osmo 両方向クイックリリース式折りたたみアダプターマウント付き。
カメラ部とは別に、ライブビューやカメラの遠隔操作が行える、1.96型OLED HDタッチスクリーン型の多機能ビジョンドックが付属。
カメラをビジョンドックと接続すれば、カメラへの高速充電や長時間の動画撮影が可能。
新型1/1.3インチセンサーによる幅広いダイナミックレンジと低照度耐性を発揮。
「スーパーナイトモード」ならノイズを効果的に低減した動画撮影を実現。
2種類のブレ補正モードがシーンに応じて揺れを効果的に軽減。
ISO 25600までの高感度設定。
4K/120fpsのスローモーション撮影。
10ビットの色深度をサポート。
さらに広いダイナミックレンジで撮影可能なD-Log Mモード。
デュアル内蔵マイクによるステレオ録音に対応。
レシーバーなしで最大2つのマイク トランスミッターに直接接続が可能。
約107GBの内蔵ストレージ。
DJI Mimoアプリによるスマートフォンからのライブビューや遠隔操作が可能。
Osmo Nano スタンダードコンボ に関するご注意
microSDカードは付属しません。内蔵メモリーに記録されます。
microSDカードはオプションレンタルです。
microSDカードへの直接録画はサポートされていません。ビジョンドックを介してカメラからmicroSDカードに映像をエクスポートし、カメラのストレージスペースを解放することができます。
追加バッテリーはありません。バッテリーは内蔵です。
カメラ本体のみを水中で使用する場合、ガラスレンズカバーをしっかりと締めてください。
カメラ本体のみで長時間の水中撮影を行うことや、水衝撃圧の高い環境下での撮影は、推奨されません。
カメラを、温泉や過酷な水中環境で使用したり、腐食性の液体や正体不明の液体に接触させたりしないでください。
多機能ビジョンドックは防水ではありませんが、カメラと接続することでIPX4(飛沫防水レベル)に対応します。
第1世代のDJI Micへの直接接続には対応しません。
Osmo Nanoが1台または2台のワイヤレスマイク トランスミッターと接続されている場合、音質を確保するために操作メニューのみが利用可能で、ライブビューはサポートされません。
録画中は横向き撮影と縦向き撮影を切り替えることはできません。
スーパーナイトモードは、8ビット色深度と最大30fpsのフレームレートにのみ対応します。4:3のアスペクト比には対応しません。
スローモーションとタイムラプスモードではEIS(電子式映像ブレ補正)は対応しません。
動画解像度が1080p(16:9)、2.7K(16:9)または4K(16:9)で、フレームレートが60fps以下の時のみ、HorizonBalancingを利用できます。
Osmo Nano スタンダードコンボ 同梱物
・ 多機能ビジョンドック
・ 30W USB-C ACアダプター
・ 急速充電ケーブル(USB-C)
・ ガラスレンズカバー
・ 保護ケース
・ 磁気ハットクリップ
・ 磁気ストラップ
・ クイックリリース式折りたたみアダプターマウント
・ 両方向磁気ボールジョイント アダプターマウント
・ 取扱説明書閲覧用QRコード
Osmo Nano スタンダードコンボ 主な仕様
一般 | |
---|---|
サイズ | カメラ:57.3×29.5×28 mm(長さ×幅×高さ) 多機能ビジョンドック:59.1×42.2×22.3 mm(長さ×幅×高さ) |
重量 | カメラ:52 g 多機能ビジョンドック:72 g |
防水性 | カメラ:最大10 m カメラ+多機能ビジョンドック:IPX4防まつ |
マイクの数 | 2 |
タッチ画面 |
サイズ:1.96インチ、326 ppi 解像度:314×556 最大明るさ(標準):800 cd/u |
対応SDカード | microSD(最大1 TB) |
カメラ | |
センサー | 1/1.3インチCMOS |
レンズ | FOV:143° 絞り:f/2.8 フォーカス範囲:0.35 m 〜 ∞ |
ISO感度 | 静止画:100〜25600 動画:100〜25600 |
電子シャッター速度 | 写真:1/8000秒〜30秒 動画:1/8000秒〜1/X秒(X:フレームレート設定値) |
最大解像度 | 6880 × 5160 |
静止画モード | シングル:約35 MP カウントダウン:オフ/0.5/1/2/3/5/10秒 バースト:最大30枚/3秒 |
主な動画モード | 4K (4:3):3840×2880@24/25/30/48/50fps 4K (16:9):3840×2160@24/25/30/48/50/60fps 1080p (16:9):1920×1080@24/25/30/48/50/60fps |
スローモーション | 4K:4倍 (120fps) 2.7K:4倍 (120fps) 1080p:8倍 (240fps)、4倍 (120fps) |
ハイパーラプス | 4K/2.7K/1080p@25/30fps:自動/2倍/5倍/10倍/15倍/30倍 |
タイムラプス | 4K/2.7K/1080p@25/30fps インターバル:0.5/1/2/3/4/5/6/8/10/15/20/25/30/40秒、1/2/5/30/60分 撮影時間:5/10/20/30分、1/2/3/5時間、∞ |
ブレ補正 | EIS(電子式映像ブレ補正): RockSteady 3.0 HorizonBalancing |
プリ録画 | プリ録画時間:5/10/15/30秒、1/2/5分 |
最大動画ビットレート | 120 Mbps |
対応ファイルシステム | exFAT |
写真フォーマット | JPEG/RAW |
動画フォーマット | MP4 (HEVC) |
内蔵ストレージ容量 | 107.6GB利用可能ストレージ |
音声録音 | 48 kHz 16-bit、AAC |
バッテリー | |
種類 | カメラ:Li-ion 1S 多機能ビジョンドック:Li-ion 1S |
容量 | カメラ:530 mAh 多機能ビジョンドック:1300 mAh |
電力量 | カメラ:2.041 Wh 多機能ビジョンドック:5.031 Wh |
電圧 | カメラ:3.85 V 多機能ビジョンドック:3.87 V |
動作環境温度 | -20℃〜45℃ |
充電温度範囲 | 5℃〜40℃ |
接続 | |
Wi-Fi 動作周波数 | 2.400〜2.4835 GHz 5.150〜5.250 GHz 5.725〜5.850 GHz(日本国内では、2.4 GHz帯のみ使用可能) |
Wi-Fi プロトコル | Wi-Fi 6.0 802.11 a/b/g/n/ac/ax |
Bluetooth 動作周波数 | 2.400〜2.4835 GHz |
Bluetooth プロトコル | カメラ:BLE 5.1 多機能ビジョンドック:BLE 5.4 |
伝送距離 | 多機能ビジョンドックとカメラ間のワイヤレス伝送範囲:10 m |
1日 | 1泊 | 2泊 | 3泊 | 4泊 | 5泊 | 6泊 | 7泊 | 8泊 | 9泊 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
¥4,780 | ¥4,780 | ¥5,980 | ¥6,580 | ¥7,180 | ¥7,780 | ¥8,380 | ¥8,980 | ¥9,580 | ¥10,180 |
10泊 | 11泊 | 12泊 | 13泊 | 14泊 | 15泊 | 16泊 | 17泊 | 18泊 | 19泊 |
¥10,780 | ¥11,380 | ¥11,980 | ¥12,580 | ¥13,180 | ¥13,780 | ¥14,380 | ¥14,980 | ¥15,580 | ¥16,180 |
20泊 | 21泊 | 22泊 | 23泊 | 24泊 | 25泊 | 26泊 | 27泊 | 28泊 | 29泊 |
¥16,780 | ¥17,380 | ¥17,980 | ¥18,580 | ¥19,180 | ¥19,780 | ¥20,380 | ¥20,980 | ¥21,580 | ¥22,180 |