HDR-AX2000
- この商品はレンタル終了しています
- オプション
- 特長
- ご注意
- 同梱物
- 仕様
- 価格表
-
特長
- 特長
- メモリーカードへ高レートの24Mbpsを1920×1080記録で実現、さらに1080/24p、1080/30pのプログレッシブ記録にも対応。
- ダブルメモリーカードスロットを搭載し連続収録するリレー記録にも対応。
メモリースティックPROデュオ(MARK2)/メモリースティックPRO-HGデュオ/SD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨) - 音声は内蔵ステレオマイク以外にもXLR端子を2系統装備。
- 三連リング(フォーカス、ズーム、アイリス)とともに、充実したマニュアル設定も可能。
- 広角撮影時に補正能力が向上したアクティブ手ブレ補正を搭載。
- ハイビジョン撮影以外にSDモード(従来方式)の撮影も可能。
- HXR-NX5JとHDR-AX2000の機能の違いについては、こちらの比較表でご確認いただけます。(外部リンク・pdf)機能比較表
-
ご注意
- この機材に関するご注意
- 三脚使用時は手ブレ補正の設定は「切」にする必要があります。
- ミニDVテープ記録には対応しておりません。
- 付属ソフト「Content Management Utility」は、windowsのみの対応となります。Macには対応していません。
- 動きの速い画像を撮影すると、録画時間は短くなる場合があります。
- 本機を使ってリレー記録した動画は、本機上ではシームレス再生できません。
- メモリースティック、SDカードにつきましては、適合する規格のもので、ソニー製またはサンディスク製をご使用下さい。
メモリースティックPROデュオ(MARK2)/メモリースティックPRO-HGデュオ/SD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上) - 対応のワイドコンバージョンレンズはVCL-HG0872Kとなります。VCL-HG0872は使用できません。
-
同梱物
- 同梱物
- ・ バッテリー2個
・ 充電器
・ マイク
・ ウインドスクリーン
・ アイカップ,電源ケーブル
・ アダプタ接続コード
・ 特殊AVケーブル
・ 特殊D端子コンポーネントケーブル
・ USBケーブル
・ イヤホン
・ リモコン
・ 取扱説明書,ドライバーCD-R
・ SDHCカード(16GB)
-
仕様
- 動画記録時間の目安
-
録画モード 動画記録時間 平均ビットレート メモリースティック
/SDメモリーカード
(32GB)メモリースティック
SDメモリーカード
(16GB)メモリースティック
SDメモリーカード
(8GB)ハイビジョン画質
(AVCHD)FXモード(24Mbps) 約3時間 約1時間30分 約45分 FHモード(17Mbps) 約3時間55分 約1時間55分 約55分 HQモード(9Mbps) 約7時間15分 約3時間35分 約1時間45分 LPモード(5Mbps) 約12時間30分 約6時間15分 約3時間5分 スタンダード画質
(MPEG-2)HQモード(9Mbps) 約7時間55分 約3時間55分 約1時間55分 - ※動画記録時間は目安です。動きの速い画像を撮影すると、録画時間は短くなる場合があります。
イメージセンサー 撮像素子 1/3型 112万画素 Exmor 3CMOS センサー 有効画素数 104万画素×3(16:9時) 78万画素×3(4:3時) 最低被写体照度 1.5lux(1/30秒シャッタースピード固定、オートアイリス・オートゲイン時) レンズ レンズ Gレンズ フィルター径 72mm ズーム 光学20倍(連続可変) F値 F1.6−3.4 焦点距離(35mm換算) f=4.1−82mm
29.5−590mm(16:9時)
36.1−722mm(4:3時) *1NDフィルター入/切 OFF/ポジション1(1/4)/ポジション2(1/16)/ポジション3(1/64) 手ブレ補正機能 光学式 アクティブレンズ方式(手ブレ補正/アクティブ手ブレ補正/切)
効果:4種類(手ブレ補正)、2種類(アクティブ手ブレ補正)ビューファインダー ビューファインダー 0.45型(16:9)/122.7万ドット相当 エクストラファイン ファインダー調整 バックライト(メニュー) *2 液晶モニター 液晶モニター エクストラファイン液晶(タッチパネル操作可) 画面サイズ/液晶ドット数 3.2型(16:9)/92.1万ドット相当 カメラ フォーカス 自動/手動(リング)/押自動/無限、2板式リニアマッハAF アイリス F1.6−11 24段階(オートアイリスリミット:7段階) ゲイン 10段階(-6/-3/0/3/6/9/12/15/18/21dB) シャッタースピード 1/4−1/10,000秒(20段階、60i/30p時)
1/3−1/10,000秒(21段階、24p時)ホワイトバランス 自動/屋外/屋内/ワンプッシュ(A/B) 逆光補正 ○(メニュー、アサインボタン) ホワイトバランスシフト 19段階(ピクチャープロファイル内での設定) AEシフト 15段階 アサインボタン 7 ピクチャープロファイル 6種類 なめらかスロー録画 ○(6秒) ゼブラパターン OFF/70%−100%以上(5%単位で可変) x.v.Color ○ オーディオ 音声記録/再生 ドルビーデジタル2ch マイクロホン ステレオエレクトレットコンデンサー 風音低減 ○(ON/OFF) 録音レベル調整 ○(内蔵マイク・外付マイク独立設定可) ビデオ 映像記録/再生 HD画質:MPEG-4 AVC/H.264
SD画質:MPEG-2動画記録レート(ビットレート/VBR) HD画質:FX:最大24Mbps/FH:約17Mbps(平均)/HQ:約9Mbps(平均)/LP:約5Mbps(平均)
SD画質:HQ:約9Mbps(平均)プログレッシブ HD画質:1080/24p・1080/30p対応(FX/FH時のみ)
SD画質:480/24p・480/30p
プログレッシブスキャン対応(記録は480/60i)データコード ○(撮影日時、カメラ情報) タイムコード ○ *3 オリジナル編集 ○(削除、分割、プロテクト) プレイリスト編集 ○(追加、削除、移動) その他 アクセサリーシュー ○ 静止画記録画素数 210万画素相当 16:9(1920×1080)
20万画素相当 16:9(640×360)
30万画素相当 4:3(640×480) *4本体内充電 ○ システム 記録メディア メモリースティック PRO デュオ(MARK2)/ メモリースティック PRO-HG デュオ/
SD/SDHC/SDXCメモリーカード(Class4以上推奨)メモリーカードスロット 2スロット HDMI端子 HDMIコネクター D端子 付属のD端子ビデオケーブル使用 映像出力端子 ピンジャック 音声出力端子 ピンジャック リモート端子 ステレオミニミニジャック USB端子 mini-B/USB2.0 Hi-Speed ヘッドホン端子 ステレオミニジャック AUDIO IN端子 XLRタイプ3ピン(凹)×2 基本バッテリーシステム インフォリチウム Lシリーズ対応 電源電圧部 ACアダプター8.4V/バッテリー7.2V 消費電力 約6.7W(液晶モニターOFF、ビューファインダーON、HD記録時)
約6.7W(液晶モニターON、ビューファインダーOFF、HD記録時)外形寸法 約 幅173×高さ187×奥行342mm *5 本体質量 約2.1kg(レンズカバー付きフード含む) 撮影時総質量 約2.4kg(NP-F770使用時)/約2.5kg(NP-F970 使用時) *6 - *1
- [手ブレ補正]の[設定]が[手ブレ補正]または[切]の時
- *2
- ACアダプターを使用した場合、ビューファインダーは「明るい」に設定されます
- *3
- 業務用機器で一般的なTC PRESET/FORMAT/RUN/MAKEの設定はできません
- *4
- 動画からの切り出しのみ
- *5
- 最大突起部を含む(レンズカバー付きフード含む、グリップベルト・大型アイカップ含まず)
- *6
- バッテリー、メディア、大型アイカップ、レンズカバー付きフードを含んだ質量です
-
オプション
-
価格表
1日 1泊 2泊 3泊 4泊 5泊 6泊 7泊 8泊 9泊 ¥6,600 ¥6,600 ¥9,240 ¥10,560 ¥11,880 ¥13,200 ¥14,520 ¥15,840 ¥17,160 ¥18,480 10泊 11泊 12泊 13泊 14泊 15泊 16泊 17泊 18泊 19泊 ¥19,800 ¥20,460 ¥21,120 ¥21,780 ¥22,440 ¥23,100 ¥23,760 ¥24,420 ¥25,080 ¥25,740 20泊 21泊 22泊 23泊 24泊 25泊 26泊 27泊 28泊 29泊 ¥26,400 ¥27,060 ¥27,720 ¥28,380 ¥29,040 ¥29,700 ¥30,360 ¥31,020 ¥31,680 ¥32,340